|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 宙 : [ちゅう] 【名詞】 1. space 2. air 3. midair ・ 大戦 : [たいせん] 【名詞】 1. great war 2. great battle ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦争 : [せんそう] 1. (n,vs) war ・ 興 : [こう] 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure ・ 興行 : [こうぎょう] 1. (n,vs) entertainment industry 2. show business ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
宇宙大戦争(うちゅうだいせんそう)は、みちのくプロレスが年末に後楽園ホールで開催しているプロレスの興行である〔ただし、2006年4月30日に新潟フェイズで行われた興行など、番外編は各地で度々行われている。〕。 == 概要 == 宇宙大戦争とはザ・グレート・サスケとバラモン兄弟〔旧・佐藤兄弟。〕(バラモン・シュウ、バラモン・ケイ)との抗争であり、サスケは毎回タッグパートナーと協力してバラモン兄弟とタッグマッチで対戦している。 試合は、凶器の使用が認められるデスマッチであり〔凶器にはラダーや巨大な和桶、パイプ椅子、竹刀、カラーコーン、マウンテンバイク、オートバイなどが使用される。〕、エニウェアマッチ(リング以外でもピンフォールが可能で場外カウントはなし)など「何でもあり」の特別ルールで行われる。タイトルの由来は、佐藤兄弟が「サスケ=宇宙人」説を唱えたことに端を発し、2006年(平成18年)12月の後楽園大会にて佐藤秀が「お前との宇宙戦争は終わりだ。」発言から、翌年の宮城大会にてサスケの「お前らとはな宇宙戦争じゃない、宇宙大戦争だ!」から名づけられた。2011年に開催された「宇宙大戦争~ファイナル~敗者岩手追放デスマッチ」でサスケ組に敗れた佐藤兄弟は「岩手追放」を宣告されたが、翌2012年にバラモン兄弟と改名し何事もなかったかのように再び参戦した。 毎年のように「今年が本当に最後の最終決戦」と銘打たれ決着はついていなかったが、2014年度にバラモン兄弟が初勝利すると両者和解しムーの太陽を結成した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇宙大戦争 (プロレス興行)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|